PcSchool.Club

パソコンを分かりやすく解説することを目指す無料のオンラインパソコン教室

岐阜のパソコン教室「パソコンスクール・テルン」

Excel セル内で改行 ALT+ENTER|Excel講座(エクセル)

2021年5月28日

エクセルで資料を作成するとき、1つのセル内で、文章を2段にしたいときがあります。

そんな時に、簡単なキーボード操作で、2段にする事ができるのです。

********************************************************

たとえば、下の図のような例。

D列とE列の列幅をそろえたい、と考えたとします。E2にある「セール単価」の文字を2段にすれば、列幅が

揃えられそうです。

エクセルでセル内改行-セール単価という文字がセルからはみ出ている図

2段目にしたい文の前にカーソルを置き、キーボードの ALT キーを押しながら ENTER キーを押します。

エクセルでセル内改行-単価という文字の前にカーソルを置いている図

そうすると、下の図のように、2段にすることができます。

エクセルでセル内改行-左揃えでセールが1段目金額は2段目になった図

あとは、見栄え良く見出しを中央揃えしておきましょうか。

中央揃えするために、見出しのあるB2~E2を範囲指定し、[中央揃え] ボタンをクリックします。

エクセルでセル内改行-見出しを範囲指定して中央ぞろえボタンをクリックしている図

仕上がりました。

エクセルでセル内改行-左右中央ぞろえに仕上がった図

********************************************************

ちなみに ALT + ENTER を使わず、[ 折り返して全体を表示する] を押すと、下の図のようになります。

エクセルでセル内改行-セール単という文字が1段目で価が2段目に配置された図

 

関連サイト

パソコン教室

パソコンスクール・テルン岐阜・穂積・大垣教室 楽しく学ぶ・通うパソコン教室あもる

パソコン修理・販売・買取・サポート

パソコンの修理・販売・買取・サポート