Excel 改ページの利用で印刷設定・次のページ数に合わせて印刷|Excel講座(エクセル)
2021年5月28日エクセルで 改ページの機能を利用して印刷設定をしてみましょう。
下に表があります。(画面の都合上、下のほうは表示されていません)この表を3ページに分けて印刷設定したいと思います。
1.1ページのデータを3ページに分ける
[印刷プレビューと印刷] をクリックし、現在入力されているデータがどのように印刷されるか見てみましょう。
下の図のように1ページで印刷されることがわかります。これを下の図の赤い線で区切り、3ページにしたいと思います。
戻るボタンで戻っておきます。
A12をクリックして指定し、[ページレイアウト] ⇒ [改ページ] ⇒ [改ページの挿入] をクリックします。
続いて、A22 を指定し、[ページレイアウト] ⇒ [改ページ] ⇒ [改ページの挿入] をクリックします。
印刷プレビューでみてみましょう。
2.表を中央に配置
それぞれのデータが用紙の左上に配置されています。これを横向きの用紙の中央に大きく配置されるようにしてみましょう。ページ設定をクリックします。
出てきた画面の[ページ] ⇒ [印刷の向き][横] を選択し、さらに[拡大縮小印刷] [拡大/縮小] を選択し、190%にしてみましょう。
さらに、[余白] ⇒ [水平][垂直]にチェックを入れ [OK] をクリックします。
横向きの用紙の、上下・左右の中央に配置されました。