PcSchool.Club

パソコンを分かりやすく解説することを目指す無料のオンラインパソコン教室

岐阜のパソコン教室「パソコンスクール・テルン」

PhotoShop 自動選択ツールの使い方 | PhotoShop講座

2021年5月28日

PhotoShopを利用して、自動選択ツールの使い方を学びます。
自動選択ツールとは、輪郭をトレースしなくても範囲指定をしながら、画像選択する方法です。
同じような色の箇所を選択するので選択を追加削除しながら行います。

 

今回利用した練習素材は以下の画像を利用しています。
以下の写真の上で、右クリックし、名前をつけて画像を保存を選択。
出てきた保存画面で保存ボタンで画像を保存すると、同じ画像で練習ができます。

gazo

まずは画像を準備し、実際に自動選択ツールを利用してみます。
photoshoを利用して、自動選択ツールを活用する

自動選択ツールは下記の赤で囲んだボタンです。
自動選択ツールが見当たらないときは、赤で囲んだボタンを長押しすると、自動選択ツールが表示されます。
photoshoを利用して、自動選択ツールを活用する

①ズームツールを選択し、②選択したい画像を選び拡大します。
今回利用する画像は下記の画像です。選んだ画像が大きくなりました。
photoshoを利用して、自動選択ツールを活用する

***************************************************************************************

画像が拡大されたら、自動選択ツールを利用して画像を選択する練習をします。
画像の上でクリックすると、下記のような選択範囲が表示されます。
まだ部分的に選択できていない箇所があります。
コンピュータが自動で同じ色だと思われるところを選択するので、少し色の薄い所や濃い所は選択できていません。
photoshoを利用して、自動選択ツールを活用する

画像全体がすべて範囲指定されない場合は、Shiftキーを押しながら、選択範囲を追加していきます。
Shiftキーを押すと下記のような自動選択ツールが選択範囲の追加モードに変わります。変わりましたら、クリックし選択を追加します
photoshoを利用して、自動選択ツールを活用する

画像がすべて選択された状態です。
photoshoを利用して、自動選択ツールを活用する

 

自動選択ツールが見当たらないという方は、下記のように長押しすると表示されます。
赤で囲まれた部分を長押しして、右に移動し自動選択ツールをクリックします。
jido6

**************************************************************************

クイック選択ツールってどんなツール?

クイック選択ツールとは、画像の上を軽くなぞるだけで選択範囲が自動的に追加され、画像の選択がすばやく簡単に行えるツールです。もちろん追加したり、削除したりすることも簡単に行えます。
マウスをドラッグすると、選択範囲が外向きに拡大し、画像内で定義された境界線を自動的に見つけて、それに従うようになります。選択ブラシのサイズや、選択範囲の追加/削除も簡単に行えます。

 

関連サイト

パソコン教室

パソコンスクール・テルン岐阜・穂積・大垣教室 楽しく学ぶ・通うパソコン教室あもる

パソコン修理・販売・買取・サポート

パソコンの修理・販売・買取・サポート