Word 挨拶文を使ってみます。
2021年5月28日Wordの自動入力支援機能を利用する
今回は、Wordにて、自動入力支援機能を使ってみます。
Wordの自動入力支援機能は多く存在し、たとえば、「拝啓」と入力し、Enterキーを押すと、「敬具」が自動入力されたり、「前略」と入力すると、「草々」が自動入力されるような機能があります。
たとえば、「拝啓」と入力した後は、大体、季節に合わせて挨拶文を記載するのですが、どのような挨拶文を入力すると良いのか、迷うときがありますね。
そんなときに、挨拶文の機能を利用してみましょう。
挨拶文の挿入方法
Wordを起動しておいた状態、もしくは作りかけのファイルを開いて起きた状態で以下の作業を行います。
①挨拶文を入力する箇所を指定
②「挿入」→「挨拶文」→「あいさつ文の挿入」をクリック
③(7月の書類を作成)「7」月を選択→入力したい挨拶文を選択→「OK」をクリック
④挨拶文が挿入されました
このように、Wordの機能を利用することで、手軽に、時刻の挨拶/季節の挨拶が「挨拶文」が入力できます。
ビジネス文書はもちろんのこと、同窓会やさまざまなイベントの文書に利用できる機能ですね。