PcSchool.Club

パソコンを分かりやすく解説することを目指す無料のオンラインパソコン教室

岐阜のパソコン教室「パソコンスクール・テルン」

Word 文章校正機能を利用し破線を表示しないようにする

2021年5月28日

Wordを利用し、文章校正をします。
文章を入力すると、文字の下に赤や緑(バージョンによっては青)の破線が表示される場合があります。この破線を消す方法をご紹介します。
この破線は
青の破線(緑)・・・文法の誤りの可能性のある部分
赤の破線・・・入力ミスの可能性のある部分
を破線で知らせてくれる機能です。
ちなみにこの破線は印刷には影響されるものではありません。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

WORDの文書構成機能を利用して、下記のような破線を修正してみようと思います
修正したい文章の上で右クリックし、変更したい項目があれば選択すると正しい文章として構成されます。
まずはやってみましょう

 

img

-----------------------------

”ませんん” の上で右クリックし、正しい編集内容(今回は赤の枠に囲んだ内容)の上でクリックし、修正します。

moji3

以上のように文章構成したい場合は、まずは文字の上で右クリックし、編集してみましょう

 

 

関連サイト

パソコン教室

パソコンスクール・テルン岐阜・穂積・大垣教室 楽しく学ぶ・通うパソコン教室あもる

パソコン修理・販売・買取・サポート

パソコンの修理・販売・買取・サポート