PcSchool.Club

パソコンを分かりやすく解説することを目指す無料のオンラインパソコン教室

岐阜のパソコン教室「パソコンスクール・テルン」

Word 書類に現在の日時を表示(自動更新できるように)

2021年5月28日

Wordを利用して、作成している書類に現在の日時を表示します。
さらに、画面が更新されるたびに日付が正しく表示されるようにもします。

まずは書類を作成し、日付を表示したい箇所を選択します。

Word,日付を表示,自動更新,西暦,和暦,グレゴリオ暦

 

Wordを利用して日付を表示させます。
①挿入 → タブを選択
②日付と時刻 → を選択
Word,日付を表示,自動更新,西暦,和暦,グレゴリオ暦

 

 

すると下図のような画面が表示されますので、順番に選択し、本日の日付を表示させます。
①表示形式を選択 → 今回は赤枠で囲んだものを利用します。
②自動的に更新するにチェックを入れます。 → このボタンを利用するとファイルを開くたびに日付が更新されます
Word,日付を表示,自動更新,西暦,和暦,グレゴリオ暦

 

?????????????????

カレンダーの種類は和暦やグレゴリオ暦(西暦)に変更できます
グレゴリオ暦とは西暦のことです。(Ver.2013よりグレゴリオ暦と表示されるようになりました)

関連サイト

パソコン教室

パソコンスクール・テルン岐阜・穂積・大垣教室 楽しく学ぶ・通うパソコン教室あもる

パソコン修理・販売・買取・サポート

パソコンの修理・販売・買取・サポート