PcSchool.Club

パソコンを分かりやすく解説することを目指す無料のオンラインパソコン教室

岐阜のパソコン教室「パソコンスクール・テルン」

Wordで書類を縦書きにする方法 | Word講座

2021年5月28日

Wordを利用して、作成した横書きの書類を縦書きに変更します。
初期設定は横書きなので、縦書きにしたい場合は設定が必要になります。
まずは、書類を準備し、縦書きに変更する所からはじめます。
ページレイアウト → ページ設定の右下にある赤で囲んだボタンを選択すると
下記のような「ページ設定」画面が表示されます。
続けて
文字列と行数 → 文字方向より 縦書きにチェックを入れます。

tate2

 

プレビューで確認します。
縦書きに文字方向を変更すると、用紙の向きが横に向いてしまいます。
OKを押して確認してみましょう!
下図のように縦書きにはなりましたが、用紙の向きが横向きになりました。
縦向きになるように変更してみようと思います。

Word,縦書き,縦向き,ページ設定-2

-----------------------------------

先ほどのページ設定画面が表示されたら、
余白ボタン → 印刷の向き:縦 に変更し、OKします。
プレビュー画面を確認すると、縦書き・縦向きの用紙に変更されてます。

Word,縦書き,縦向き,ページ設定

 

関連サイト

パソコン教室

パソコンスクール・テルン岐阜・穂積・大垣教室 楽しく学ぶ・通うパソコン教室あもる

パソコン修理・販売・買取・サポート

パソコンの修理・販売・買取・サポート