PcSchool.Club

パソコンを分かりやすく解説することを目指す無料のオンラインパソコン教室

岐阜のパソコン教室「パソコンスクール・テルン」

Word 表の移動|Word講座(ワード)

2021年5月28日

ワードで作成した表を移動してみましょう。ドラッグして移動する方法と、ボタンを使って移動する方法をご紹介します。

1.ドラッグして表を移動する

まずは、ドラッグして表を移動する方法をご紹介します。

表の左上にあるidohandleのマークにマウスポインタを重ねるとマウスポインタの形が ido に変わります。この状態で斜め右下にドラッグしていきましょう。

w3_5 (1)

w3_5 (2)

w3_5 (3)

2.ボタンを使って移動する

今度はボタンを使用して、今移動した表を左に移動してみましょう。表の左上のidohandleをクリックすると表全体が選択されます。この状態で・・・

w3_5 (4)

[ホーム] ⇒ [左揃え]をクリックします。

 

w3_5 (5)

すると、左揃えすることができます。

w3_5 (6)

関連サイト

パソコン教室

パソコンスクール・テルン岐阜・穂積・大垣教室 楽しく学ぶ・通うパソコン教室あもる

パソコン修理・販売・買取・サポート

パソコンの修理・販売・買取・サポート