PcSchool.Club

パソコンを分かりやすく解説することを目指す無料のオンラインパソコン教室

岐阜のパソコン教室「パソコンスクール・テルン」

Python Turtleを利用した描画方法(無料動画)

2022年3月31日

今回は、PythonにてTurtleの機能を利用して、描画を楽しんでみましょう。
以下、まずは動画です。

from turtle import *

reset()
shape(“turtle”)

trutle.forward(100)
left(90)

まずは、shapeの形を三角やじるしからカメに変更します。
そのあと、100px進み、左に回転するようにプログラムを組みました。
次の無料動画です

さらに次にいきます。
今度は
for i in range(4):
という風に、rangeを使って 0,1,2,3の4回繰り返して、正方形を描画しました。

つづけて、Turtleの機能を利用して、三角形を描画します。
Turtleを回転させるには、外角の角度分、回転させるのがポイントです。

つづけて、星を描画してみます。

動画は星形でしたが、7角形の星形を描画するソースを以下に記述します。
非常に手軽に描画できるので、Pythonはお子様のプログラミングにも最適ですね。

from turtle import *

reset()
shape(“turtle”)

for i in range(7):
fd(100)
lt(360*2/7)

関連サイト

パソコン教室

パソコンスクール・テルン岐阜・穂積・大垣教室 楽しく学ぶ・通うパソコン教室あもる

パソコン修理・販売・買取・サポート

パソコンの修理・販売・買取・サポート